田沢湖マラソンに向けて(その2)
田沢湖まで残り1週間になったので,試しに10kmRUNしてみました.今年に入って信号休憩なしでの10kmRUNは初めて(-_-;)だったのですが無事完走しました.田沢湖想定して坂も入れての10kmを㌔5分32秒なので,今の実力からすればまぁまぁでしょう.9/21は晴れそうなので熱中症にならないように注意して55分を目標に走ろうかと思っています.
田沢湖まで残り1週間になったので,試しに10kmRUNしてみました.今年に入って信号休憩なしでの10kmRUNは初めて(-_-;)だったのですが無事完走しました.田沢湖想定して坂も入れての10kmを㌔5分32秒なので,今の実力からすればまぁまぁでしょう.9/21は晴れそうなので熱中症にならないように注意して55分を目標に走ろうかと思っています.
あと2週間に迫った田沢湖マラソンですが,今年はエントリー忘れてダメだと思って諦めてましたが,前日エントリーがあることを思い出して急遽参加を決めました. と言っても練習不足だったので先週はがんばってみましたがVO2Maxは48止まりで以前の60には程遠い状況です. 今回は「楽しむRUN」で10km参加を予定しています(エントリーできるといいなぁ)
医療系月刊誌の「新医療」8月号に「秋田メモリアルわたなべクリニック」の記事が掲載されました。「秋田メモリアルクリニック」の水害による閉院から新クリニック開院に至るまでの経緯について、個人病院として最新型MRI2台を設置することの目的と意義について掲載して頂きました。
7/20与次郎駅伝、職場対抗の部に初参加しました。強烈な日差しの中4人とも力走し、全165チーム中93位となかなか健闘しました(院長は応援ですが)。来年はBチームも作り院長も参加予定です!
2023年7月15日に秋田県を襲った大雨からちょうど2年が過ぎました。あの日の出来事は私の脳裏から一生離れることは無いでしょう。 動画の最後で開業日時が7/1になっているのは、この動画作成時の開院予定が7/1でした。諸般の事情により4ヵ月遅れて12/19に無事開業致しました。 新クリニックの開業地も浸水被害にあった場所ですので、開院にあたっては様々な防水対策を施しました。工事の段階からMRI、CT […]
研究会で東京に行ったので早朝の空き時間を使って数年ぶりに「皇居RUN」してきました。日曜の朝7時なのにすでに多くのランナーが走っていて刺激を受けました。7月の与次郎駅伝にはクリニックから1チームが参加します(私は応援団ですが)ので見かけたら応援よろしくお願いします(^^♪
秋のマラソンに備えてハーフの距離を走ってみましたが,ランニングフォームを変えたことで腰の筋肉に負担がかかってしまい,休み休みのゆっくりRUNでした(-_-;).今回は街道の医療機関の看板を撮りながら走ってきました. 腰椎椎間板ヘルニアが原因である腰下肢痛を訴えて受診される患者さんがいらっしゃいます.腰痛の悪化・軽快を繰り返してやがて慢性の腰痛に移行される方がいる一方で,完全に回復する方もいます. […]
多忙で走る時間が取れず,前クリニックから持ってきた中古トレッドミルで一日1~3km程度しか走れなかったので,天気の良い今日はゆっくりRUNを楽しんできました.還暦なので神社や公園に自然と脚が向きます (-_-;)寿司の伍助さんには長年お世話になったのに閉店されたようで残念です. 診察効率化の一環として,今まで口頭で説明していたMRI画像の見方を動画にして診察の時に患者さんに聞いてもらい,その間にカ […]
ネットで調べものしていたら,AIを使って写真から動画やフィギュアを自動作成するソフトがあったので,家内と旅行した時の左の写真を使ったら可愛らしい右のフィギュアが出来ました.何十歳も若返ったようで二人で笑ってしまいました (^^♪ 新クリニックで採用している2台のMRIも最新型AI機能を搭載しています.AIの膨大な学習能力により超短時間の撮影から得られる少ない情報から過去のデータを参照して全体像を予 […]
子供の日の休日にゆっくり15kmRUN,半年ぶりくらいに明田の富士山登山(!?)もしてきました. 毎日多くの腰痛患者さんを診察していますが,実は私も20年以上の腰痛持ちです.画像は私のCT撮影の一部ですが,結構な腰椎変形があり一時は手術も考えましたが,各種のトレーニングと同級生の菅原先生※からの投薬治療で毎年フルマラソンが走れるまで回復しています.ですからクリニックで腰痛患者さんに処方する薬のほと […]